どーも、奥野です。
経営って、まるで終わりのないマラソンのようですよね。
課題は次から次へと現れ、休む間もなくトラブルが発生する。
でも最近、ふとこう思ったんです。
「自分のHP残ってるのか…?」
ゲームなら、HPが赤くなったらすぐにポーション使うじゃないですか。
でも現実では、それに気づかず“全滅”してしまう社長も少なくありません。
●HPがゼロになるまで戦っていませんか?
私自身、かつて“ブラック”状態だった時期がありました。
・売上のために朝から晩まで業務
・顧客を不安にさせないために笑顔を張りつける
・家に帰っても気が抜けず、深夜にメールチェック
一見「頑張ってる」風だけど、実際はHPゼロ寸前でした。
ゲームなら一目瞭然なのに、現実は見えづらい。
だからこそ、意識的に“自分のHPを管理する習慣”が必要なんです。
●社長にも「回復アイテム」が必要だ
ゲームの世界には、たくさんの回復アイテムがありますよね。
・ポーション
・エリクサー
・宿屋
社長にも、それぞれの「回復手段」があるはずです。
- 気心知れた仲間と飲む一杯のコーヒー
- 好きなアニメを無心で観る30分
- スマホを置いて、子どもと全力で遊ぶ時間
- 経営と関係ない読書や散歩
「頑張り続ける」ことよりも、「自分を回復させられる能力」が、長期戦に耐えうる社長のスキルです。
●宿屋に泊まらない勇者はいない
ドラクエでもFFでも、強い敵に挑む前は必ず宿屋に泊まります。
なのに現実の社長は、「まだいける」「自分だけは大丈夫」と無理をする。
でも、HPがゼロになった勇者は、仲間を守れないんです。
疲れた社長に、明るいビジョンは語れない。
追い込まれた社長に、判断の余裕はない。
笑えない社長に、社員はついてこない。
だからこそ、“意識的に宿屋に泊まる”ことを習慣化する必要があります。
●「回復」=“甘え”ではない。戦略だ。
私もかつて、「仕事は好きでやっているので無限にできる」「疲れたなんて言ってられない」と思っていました。
でも、それは単なる意地であって、戦略ではなかった。
実は、“うまく休める社長”ほど業績が安定していることが多いです。
なぜか?
● 判断にブレがない
● 視野が広くなる
● 人に優しくなれる
● 長期的に物事を見られる
休むことは、攻めるための準備。
HPを回復させることは、次のボス戦に勝つための“必須スキル”なんです。
●あなたの「HPゲージ」、今どれくらい?
いま、自分の心と体に問いかけてみてください。
- 朝、ちゃんと起きられてますか?
- 食事を“味わって”食べられていますか?
- 最近、心の底から笑ったのはいつですか?
社長だからって、全部背負う必要はない。
社長だからこそ、自分を大切にしてほしい。
●強さ=HPが高いことじゃないが、回復しながらでないと遠くへ行けない
どんなに強いキャラでも、回復しなければ倒れます。
経営も同じ。
継続して戦い続けるには、「休む勇気」が不可欠。
あなたが自分を守ることは、
社員を守ることにつながり、
会社を持続させる礎になります。
コメントでぜひ教えてください。
それが誰かの“回復”のヒントになるかもしれません。