「孤独を恐れず、自分の信念を貫け」――キャプテンハーロックが教えてくれた、社長の覚悟

どーも、奥野です。

経営をしていると、ふとした瞬間に孤独を感じることってありませんか?
誰にも相談できず、責任は全部自分。
前に進むのが怖くなる夜もありますよね。

そんな時、僕の心に静かに浮かんでくるのが、宇宙を駆ける一人の男の姿です。


「俺は俺の信じる道を行く」――ハーロックの背中に憧れた

『宇宙海賊キャプテンハーロック』
正義でも悪でもなく、自分の信じるもののためだけに宇宙を旅する男。

 「俺は俺の信じる道を行く。他人に何を言われようが関係ない。」

この言葉、若い頃は“カッコいいセリフ”として受け取っていました。
でも、経営者を経験した今は違います。

これは、覚悟の言葉だったんだと気づいたんです。


自分の旗を掲げることは、時に“孤独”を引き受けること

キャプテンハーロックは、自らが“反逆者”と呼ばれても旗を降ろさなかった。
誰にも理解されなくても、自分の信じる地球と仲間のために、ただ進み続けた。

経営も同じです。

「このやり方じゃ無理だ」
「もっと儲かる道がある」
「お前の考え方は古い」

そんな声が四方八方から聞こえてきても、自分の理念を信じて進むことができるかどうか

会社を経営するということは、時に「孤独」という宇宙に飛び出すことです。


本当のリーダーは、誰かに媚びない

ハーロックは誰かの評価のために行動しません。
彼の言動の基準は、「信念に忠実かどうか」それだけ。

社長も同じ。

・顧客の顔色ばかりうかがって、本質を見失っていないか?
・社員に好かれようとして、経営判断がぶれていないか?
・“世間体”というマゾーンに、支配されていないか?

リーダーは、時に孤独を選ばなければならない。
でも、だからこそ、その背中に人がついてくるんです。


“信念の航海”は、いつも一人から始まる

ある日、売上低迷、社員の退職、取引先とのトラブル…全てが重なり、心が折れそうになったことがありました。

「もう、舵を切り直すべきかもしれない」
そんな思いが頭をよぎったとき、ハーロックの姿が浮かびました。

「自分の信じた道を、誰にも譲るな。」

そうか、たとえ間違っていたとしても、自分で決めた道なら、進んで後悔しよう
そんな気持ちになれたのです。


あなたの中に、“旗”は立っているか?

会社という船をどこに向かわせるのか?
その航海図は、社長であるあなたしか描けません。

キャプテンハーロックは、どんな嵐の中でも、静かに“アルカディア号”の舵を握っていました。

私達もまた、自分の“アルカディア”を目指す航海者です。


あなたが信じる「旗」は何ですか?
その旗は、今も高く掲げられていますか?

もし少しでも揺らいでいるなら、ハーロックの言葉を思い出してみてください。

「俺は俺の信じる道を行く。他人に何を言われようが関係ない。」