【メジャーリーグのリーグ方式をご存知ですか?】

どーもひざわです。

大谷翔平選手の活躍もあって何かとニュースでメジャーリーグの話題がここ数年、多くなってきました。
ところでメジャーリーグの構成をご存知でしょうか?
わたしも詳しくは知らなかったので、改めて調べてみました。

メジャーリーグはアメリカンリーグ15球団、ナショナルリーグ15球団の計30球団から構成されます。
(ちなみにアメリカンリーグには米国以外が本拠地になるカナダのトロント・ブルージェイズもあります)

それぞれ各リーグ内でさらに東地区、中地区、西地区に分けられて、各リーグの各地区に5球団が所属する形になります。
・たとえばロサンゼルス・ドジャースはナショナルリーグの西地区に所属してます。

この編成をもとに、試合数の差を設けながらレギュラーシーズンでは、
各地区内、同一リーグの別地区、もうひとつの別リーグのチームとも試合がおこなわれます。
別リーグのチームとも試合を行うことは、日本のプロ野球の交流戦と同じですね。

レギュラーシーズンの成績をもとに、ポストシーズンが行われます。
ポストシーズンは地区ごとの順位と勝率をもとにトーナメント方式が組まれます。

トーナメントは以下の流れになります。
・初戦のワイルドカードシリーズ
・2戦目がいわゆる地区優勝を決めるディビジョンシリーズ
・3戦目がリーグ優勝を決めるリーグチャンピオンシップシリーズ
・最終決戦のワールドシリーズ
となります。

昨年度のロサンゼルス・ドジャースはこのトーナメントを勝ち抜いてワールドシリーズチャンピオンとなりました。
ことしはどの球団が制覇するのでしょうか。
日本プロ野球だけでなく、メジャーリーグにも注目してみたいともいます。

ではではまた次回お会いしましょう